麹町駅すぐの整形外科 Oneクリニック
麹麹町のブログ

BLOG

ブログ

EAA・クレアチンでトレーニング効率を最大化!

こんにちは!!One Clinic 麹町 理学療法士の松本です!!

ブログを書くのは初めてになりますが、リハビリで通院してくださる患者さんたちから聞かれる事が多いサプリメントについて書いてみたいと思います!!

以前にもリハビリスタッフの西村さんや中澤さんもこのブログの中でサプリメントに書いてくれていますが、今でもクレアチンEAAについて聞かれる事が多いので、もう一度僕なりに調べたことを書いてみます。

トレーニングを続けていると、どうしても「効果を感じにくい」「疲労が抜けない」「筋肉の張りが減った気がする」といった時期が来ると思います。
そんなときにEAA(必須アミノ酸)とクレアチンが効果を発揮します。

単なるサプリメントではなく、筋肉の再合成やエネルギー供給を支える“栄養素”と考えても良いと思います。

【EAAとは?その働きと効果】

EAA(必須アミノ酸:Essential Amino Acids)は、体内では合成できない9種類の必須アミノ酸の総称です。筋肉の主成分であるタンパク質はアミノ酸から作られていますが、特にトレーニング中や直後には、筋肉が分解されてしまうので、EAAの補給が筋肉の回復と合成を強くサポートします。

EAAの主な効果は
・筋タンパク質合成の促進
・筋肉の分解抑制
・集中力・パフォーマンス維持
・トレーニング後の回復促進
です。
BCAAと比較されることも多いですが、EAAはBCAAを含む9種類すべて(製品によっては8種類)を含むため、バランス良く筋肉再生を助ける点が特徴です。

当院のリハビリでも、筋力トレーニングや歩行練習を行う患者さんに対して、「筋肉をつけやすい体づくり」を目的にサプリメント摂取を勧めることがあります。
EAAのように吸収が早く、消化器への負担が少ないアミノ酸は、運動が苦手な方にも取り入れやすい点が魅力です( ◠‿◠ )

【クレアチンとは?“瞬発力がキー”】

クレアチンは、筋肉内に存在するアミノ酸の一種で、瞬発的な力を出すためのエネルギー供給源として働きます。
筋肉は「ATP(アデノシン三リン酸)」という物質を使って収縮しますが、トレーニング中はこのATPがすぐに枯渇してしまいます。
そこで、クレアチンがATPの再合成を助けることで、「あともう1回」を支える力になります。

科学的にも、クレアチン摂取は以下の効果が報告されています。
・最大筋力・パワーの向上
・無酸素運動の持久力アップ
・筋肥大促進
・筋損傷の軽減・回復促進

特に40代以降では、筋肉量の減少やエネルギー産生力の低下が進みやすいため、パフォーマンスを高める手段としてクレアチンは非常に有用です。でも無理はしないでください!!

【EAAとクレアチンの相乗効果】

実は、EAAとクレアチンを同時に摂取することで、より高い効果が期待できます。
EAAで筋肉の材料を供給し、クレアチンでエネルギー生産をサポートする。まさに「建築資材」と「燃料」を同時に補う理想的な組み合わせです。

トレーニング前後での摂取タイミングは
・トレーニング前:クレアチン+少量のEAAでエネルギー準備
・トレーニング中:EAAを少しずつ摂取し、筋分解を抑える
・トレーニング後:EAA+クレアチンを再補給し、回復を促す

この流れを意識するだけでも、トレーニングの質や翌日の疲労感が大きく変わります。

【当院のリハビリでも「栄養×運動」を大切にしています!!】

僕たちは単にリハビリの中で筋トレやストレッチを行うだけでなく、栄養・休養・トレーニングのバランスも重視しています。
「疲れやすい」と感じている方は、栄養素の摂り方に原因があるケースもあると思います。

EAAやクレアチンのようなサプリメントは、不足しがちな栄養を効率よく補う“補助的なツール”として活用するのが理想です。
特に忙しい方や、トレーニング時間が限られている方には、こうした補助食品が結果を左右することもあります。

当院では、リハビリの中で、必要に応じて栄養摂取のアドバイスも行っています。

サプリメントの取り入れ方や、食事で補う方法についてもご相談ください!!

【最後に】

EAAとクレアチンはどちらもエビデンスが豊富なサプリメントであり、トレーニング初心者からアスリートまで幅広く活用できます。
重要なのは、「ただ飲む」のではなく、自分の目的に合わせて“適切なタイミング”と“量”を意識することです。

・筋肉を増やしたい方
・リハビリ中に筋力低下を防ぎたい方
・疲労を軽減しながら運動を続けたい方

こうした方には、EAAとクレアチンの組み合わせは非常に心強いサポートとなります。

当院ではHALEO社のサプリメントを取り扱っています。

どうぞお気軽にご相談ください( ◠‿◠ )

ありがとうございました!!